MENU

Shinagawa-ku Hiratsuka PJ 品川区平塚プロジェクト

Shinagawa-ku Hiratsuka

戸越銀座で感じる人々の温もり
暮らしやすさにより沿った賃貸マンション

コンクリート材をメインに使用して、モダンでスタイリッシュな外観計画としています。落ち着いた色合いの中に、アクセントとして明るいカラーの軒天素材を使用し、建物を特徴づけます。

所在 東京都品川区平塚1丁目
交通 都営浅草線 / 戸越駅 徒歩6分
東急池上線 / 戸越銀座駅 徒歩6分
敷地面積 108.27㎡
延床面積 514.46㎡
構造 鉄筋コンクリート造
規模 地上8階建
完成 2024.10

10October2024

2024.10完成予定

No.04品川区平塚プロジェクト

みなさまこんにちは。
本日は、品川区平塚プロジェクトの地鎮祭が行われたので、そちらについてお届けいたします。

地鎮祭とは、工事の安全と無事を神主様を招いてお祈りをする儀式のことです。
実際にこれから建物が建つ土地で行われます。

最初に手水(ちょうず)を行い、手を清めます。

こちらは神主様がお祓いを行っている様子です。
このお祓いのことを「切麻散米(きりぬささんまい)」と言います。
切麻という麻または紙を細かく切ってお米と混ぜたものを四方に振りまき、祓い清める儀式です。

穿初(うがちぞめ)、鍬入の儀(くわいれ)、鋤入の儀(すきいれ)を行っています。
この時にしっかりかけ声を出す必要があるので、
「えい、えい、えい!」の掛け声で、盛り砂に鍬と鋤を入れます。

竣工まで安心安全に工事が進みますようにと、想いを込め、
神様に玉串のお供えをしました。

最後はお神酒をいただきました。
朝日建設様オリジナルのお椀、とても素敵です。

無事に地鎮祭は終わりました。
お施主様のために、この平塚の土地で素晴らしい建物を建てることをお約束します。

本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

No.03品川区平塚プロジェクト

みなさまこんにちは。
品川区平塚プロジェクトの進捗状況についてお届けいたします。

先日、建設会社の朝日建設様にご来社していただき、弊社代表と打合せを行いました。

朝日建設様がご用意していただいた資料をもとに話を進めます。

まず完成予想CGパースを確認し、
外観デザインや使用する素材について話し合いました。
話し合いを重ね、詳細を詰めることで、
よりリアルで実際の完成形に近いCGパースを作成することができます。

間取りについての話し合いも行いました。
入居者様の暮らしやすさを考えて、
細かいところまでチェックをしていきます。

修正点やメモは直接資料に書き込んで、ブラッシュアップしていきます。
私たちは、オーナー様に最高の状態で建物をお届けできるように、
関係各社で一丸となり、サービスを提供することを心掛けています。

本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

No.02品川区平塚プロジェクト

みなさまこんにちは。
今週は冬一番の寒さが訪れるとニュースになっていましたが、
みなさまいかがおすごしでしょうか。
特に、今日は雪が降る可能性もあるそうです。
暖かくしてお過ごしくださいね。

さて、本日は、平塚プロジェクトの場所に実際に行ってきましたので、
そちらをお届けいたします。

最寄り駅は 都営浅草線「戸越」駅です。

戸越駅、A1出口から大きな通り沿いに5分の場所にあります。

通り沿いには人通りも多く、
スーパーやコンビニなどが並び、明るいので夜でも安心して歩くことが出来ます。

また、東急電鉄池上線「戸越銀座」駅も利用可能です。
戸越銀座駅を利用する場合は、全長1.3キロメートルにわたる商店街を通って物件にたどり着きます。
商店街には様々な飲食店や、雑貨屋がありました。
実際に歩いてみると、平日でも沢山の人で賑わっていました。

また、物件の近隣には
文庫の森公園と戸越公園という大きい公園が2つあります。

文庫の森公園は、
しながわ百景という昭和62年に品川区民の方達の推薦され投票で選定された
風景や場所を平成29年にリニューアルしたものに選ばれています。

文庫の森公園は、国文学研究資料館跡地を整備し2013年に開園した公園です。
1918年に三井家編集室が日本橋からこの場所に移転し、
三井文庫が発足され、事務棟と書庫2棟が建てられたそうです。
その後、売却され、国文学資料館として多くの学者・研究者に利用されたそうです。
現在は第二書庫のみが公園内に保存されています。
日本にある一番古い壁式鉄筋コンクリート造建物です。
現在は中に入ることはできませんが、防災備蓄倉庫として活用されています。


 お次は戸越公園です。
公園とは思えないような入り口ですよね。
この公園は、江戸時代の藩主の庭園跡を利用して作られた、区を代表する公園です。
カモなどの野鳥も沢山見ることが出来ます。

近くには小学校があるので、子供の笑い声を聞きながら
ゆっくりとした時間を過ごすことが出来ます。
今後も平塚プロジェクトについてもお届けいたしますので、
次回の更新をお待ちください。

本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

No.01品川区平塚プロジェクト

みなさまこんにちは。
クリスマスが終わり一期に年末の雰囲気に突入しましたね。
今年の紅白の曲目が発表されたり、
来年も素敵な年にしたいなという気持ちが高まります。

さて本日は、新プロジェクトスタートについてお届けいたします。
新たに始まったプロジェクト名は、「品川区平塚PJ」です。

品川区の面積は22.84平方キロメートル、人口は39万人です。
東京都の約3.7%を占めます。
また、品川区は東京23区の中でも治安の良い地区とされています。

そして、品川区は、サラリーマンが多い街と言われていますが、
女性が雇用されるのも多いのが特徴の街です。
その理由として、子育て支援が手厚いことや、
保育児童の待機率が低いことが挙げられています。
また、保育園によって、20時や22時までの延長保育を実施しているところもあるそうで、
共働きを支援しており、女性にとっても安心して働ける環境が整っている地区です。

参照:https://www.sign.or.jp/about_sda/business/sda-award/2017-2/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E6%B1%A0%E4%B8%8A%E7%B7%9A%E6%88%B8%E8%B6%8A%E9%8A%80%E5%BA%A7%E9%A7%85

平塚は品川区中部に位置し、町内を、東急池上線を走っており、戸越銀座駅があります。
そして、戸越銀座商店街があり、休日に商店街で食べ歩きも可能です。

本日は、新プロジェクトが始まる品川区平塚についてのご紹介でした。
進捗レポートも今後アップする予定なので、宜しくお願いいたします。

本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

BACK TO LIST

CONTACTお問い合わせ

不動産投資物件プロデュースから住宅、店舗、家具提案に至るまで、
不動産、デザインの事なら何でもお気軽にお問い合わせください。